




















こんばんは!
河原美沙都です。
皆さんはTV番組をリアルタイムで視聴する派ですか?録画派ですか?
わたしは録画派です!
リアルタイムで見る時もとりあえず録画しておいてタイムシフトで追いかけ再生するくらいです。
実は、昨日ついにSPEEDチャンネルの録画用にブルーレイレコーダーを購入しました!
コツコツ貯めていたんです(^O^)
普段はTVと兼用できる一体型PCにチューナーを繋いでSPEEDチャンネルを視聴していたのですが、
それだとPCの消耗が早いと聞いて、モニター代わりに19インチの小型テレビも購入しました。
決算期のおかげでリーズナブルに買えてよかったのですが、接続が大変で!
昨夜は説明書を見ながら、えんやこらと作業に暮れました。
無事に設置できて、録画も確認できたときは達成感で胸がいっぱい!(*´~`*)
そんなレコーダーで初めて録ったのは今日からの別府FⅡです
岐阜記念も盛り上がっていますが(明日の準決勝も楽しみです)、
同期の小林キャスターが今日からの別府FⅡで中継アシスタントデビューいたしました!
初戦の勇姿を一番いい画質で録画しましたよ
明日も録ります!d=(^O^)=b
また今夜のミッドナイト直前情報(佐世保)はわたしが担当させていただいているので、
それも録画しながらチェックして、情報をお伝えするキャスターとして今後もっとよくなるようしていきたいと思います
それではまた。
どうぞ素敵な週末をお過ごしください
皆さん、
こんばんは。
今日の担当は阿保夕希です。
今日から青森記念が行われていますねー
11レース、12レースは台風の影響でどしゃぶりに強風という悪天候でした
初日特選、10レースは佐藤友和選手が後方から捲り、佐藤康紀選手がかわし1、2。三着には佐藤悦夫選手と、なんと佐藤さんで上位独占という偶然
11レースは深谷選手が逃げ切りを決め、また最終レースでは新田選手が先行しラインで上位独占ゴール前は成田和也選手が新田選手をかわし、久々の新田選手、成田選手のコンビの1、2も見られました
地元地区からは五名の選手が優秀戦八甲田賞へと進み、北は分かれてのレースとなりそうです。
そして、地元青森からは佐藤和也選手に、小橋秀幸選手、佐藤康紀選手の三名が一着スタート
佐藤和也選手の勝利インタビューでは、
『明日も思いっきりけっぱるはんで、応援してけろ~』
という力強い言葉
気持ち伝わりましたね~
え!?
わからないですか(笑)
『明日も思いきり頑張るので、
応援してください』
とのことでした(笑)
明日も津軽弁のインタビュー聞くことができるでしょうか?
楽しみです
また、注目107期の新山選手は先行し、三着の結果でしたが、初の記念優勝を決めた函館記念も三着スタートで連勝の結果だったので、明日からの巻き返しに期待したいです
初日は地元勢も健闘
明日はどんな1日になるのかワクワクです
この間、実家に帰った時に、陸ガメを散歩させている方に遭遇しました~(笑)
青森でも陸ガメが生活できるのですね~
南国の動物のイメージでした!
爬虫類が大の苦手で、大きくてドキドキしたのですが
思い切って触らせていただきました
腰が引けていますが(笑)
柔らかくて湿っているのかと思いきや、固くてザラザラして、なんとなく慣れると可愛く思えたような、、
弘前公園を毎日(?)お散歩しているそうで地元では有名らしいです
そういえば、冬はどうしてるんでしょ~!?
雪道を散歩しているんでしょうか~?!
そんな光景も見てみたいです
さて、私は来週金曜日から富山競輪場で行われる共同通信社杯でまるごと展望を担当させていただきます。
初めてなので今からドキドキですが、皆さんに共同通信社杯を楽しんでいただけるように精一杯頑張ります
こんばんは。針谷衣織里です。
こんばんは!
河原美沙都です( 'ᴗ' )
先日、代々木公園で行われた防災フェスへ行ってきました。
9月1日は防災の日。
改めて防災意識が高まったのですが、気持ちも高まったのが警視庁ブースで災害時用の救助リュックを背負わせてもらったときです。
このリュックがとても重くて、人を助けるという行動の重みを感じました。
日本は地震多発国なので、もっと全国的に、どんな方でも!
防災準備しておくことが日常的になればいいと思いました。
さて9月も明日で折り返しですが、
16日から富山競輪場では共同通信社杯がはじまりますね!\(^^)/
北陸出身としては、地元選手や中部勢に大注目です☆☆☆
富山は物価も安いし、ごはんもおいしいし(特に魚介類!)、
旅打ちにぴったりなんです♪(*´∀`*)♪
SPEEDフロントラインでも吉田キャスターがリポートしてくれていましたが
とっても魅力ある県ですよ~
ついに人気アニメの聖地となった黒部ダムも迫力があってオススメです♪☆
富山弁で新鮮な、新しい、活きがいいという意味で“きときと”という言葉があります。
(空港も富山きときと空港です)
今年の共同通信社杯では、そんな、きっときとなレースも期待しています!
それではまた★
こんばんは