まずはじめに、竹内雄作選手おめでとうございます
初のビッグ優勝、ついにこの時が来た…!という感じですね
自分のスタイルを貫いて、結果を出す…並大抵のことではないと思います。
年末に向けての賞金争いもますます面白くなってきましたね一戦一戦が見逃せません!
さて、本日の担当は池田です
今回の共同通信社杯ですが、個人的には、シリーズ3勝をあげた脇本雄太選手の活躍も印象的でしたリオから帰ってきて、白星量産!今後のレースが非常に楽しみです
そして、昨日19日に行われた松戸競輪のガールズ決勝戦も、静岡109期の鈴木奈央選手が完全優勝なるかと注目していました
結果は惜しくも地元の石井貴子選手に敗れての準優勝。
しかし、連日積極的な走りを見せていた鈴木選手でした!
写真は、戸田ボートコースにある1964年の東京オリンピックの聖火台です
勝手に炎を灯してみました(笑)
リオパラリンピックも幕を閉じ、いよいよ再び東京にオリンピック・パラリンピックがやってきますね
一生に一度あるかないかの経験…大会はもちろん楽しみですが、そこに向けて東京がどう変化していくのかも楽しみであります
1964年、この地で開催された東京オリンピックに思いを馳せつつ、4年後の熱戦を想像すると…もうワクワクが止まりません
リオから東京へ☆
ミッドナイト競輪アワーin高知
~国際自転車トラック競技支援競輪~

9月も後半になって涼しくなってきたなーと思えばまた今週末は少し暑くなりそうですね(^^;)!
毎日着る服に頭を悩ませてます

さて明日から4日間玉野競輪場で「平成28年熊本地震被災地支援競輪 第3回国際自転車トラック競技支援競輪 晴れの国おかやま!瀬戸の王座争奪戦」が開催されますね

S級S班の武田選手、園田選手をはじめとした強力なメンバーに加えて短期登録の外国人選手が参戦となります


前回の出走時にも素晴らしい成績を残している選手達だけあって、日本人選手とどのような闘いを見せてくれるか楽しみですね

そして私はこのG3で展望を初めて担当します!
初日の収録は先程終わり、ドキドキの中解説の荒木実さんに展開を伺っていきました

ぜひ車券購入の参考に是非ご覧ください(^^*)
今日は写真を撮る余裕が無かったので少し前に描いた竹内雄作選手を。。(*^^*)

初めてのG2制覇本当におめでとうございます

古市舞
いよいよ、短期登録選手の出走☆












荒牧聖未選手、4場所連続完全優勝!
こんばんは!河原美沙都です(^ω^)♪
東京はひさしぶりに太陽が顔を出してくれました。
今日は洗濯機を2回まわしましたよ!
雨の日でも小雨ぐらいならとジョギングを続けていましたが、
ある日、土砂降りにあい…とても切ない気持ちになることもありましたので(苦笑)
晴れただけで最高にいい気分です!
さて
9月22日~24日に行われた佐世保ミッドナイト競輪の直前情報を担当いたしました。
そこでも注目選手としてご紹介したガールズの荒牧聖未選手(栃木・102期)が
12連勝を決めました!これで4場所連続完全優勝です!!!
わたしも佐世保の決勝レースをテレビ観戦していたのですが、
3番手の内側から動けず途中まで厳しい状況でしたが、
最後のバックストレッチで一瞬の隙をついてコースを取ると一気にまくって優勝を手にしました!
まさしく人気に答える走りで、素晴らしかったです。
わたしは『すっぴん。』というガールズ選手をフォーカスした番組が好きでよく見ているのですが、
男子選手に負けないような精神力や、思うようなレースができず悔しい表情、
はたまたオフの日の等身大の姿などを見て、、、はい、感情移入しまくりです。(爆)
ひとりひとりがその物語のヒロインなんです…!
ガールズケイリンフェスティバルで優勝した梶田舞選手(栃木・104期・現在9連勝中!)も
涙のインタビューで「ガールズはみんな頑張っている」と答えていました。
(わたしはこのインタビューを見てもらい泣きしました)
梶田選手のガールズケイリンを想う気持ちは多くの人に届いたのではないでしょうか。
さらにそんな折、
競輪学校の112回生でまたもゴールデンキャップの生徒が現れました
すごい!これは将来さらにガールズが盛り上がっていく予感しかしません!
今年も残り約3ヶ月となりました。
熾烈を極める賞金争いですが、これが更に激戦になってきたようです。
ガールズGPに出場するのはどの選手になるのか、今後のレースもご注目くださいね!( 'ᴗ' )
秋の夜長にミッドナイト競輪☆





パーキンス選手おめでとうございます!

























































渡邉一成選手、おかえりなさい~
気になるのは...
ナイター競輪を担当していました(^-^)
9月末の開催ということで
ガールズケイリンはガールズグランプリに向けて
賞金争いが佳境に入っていた中で
3日間それぞれの選手が
持ち味を発揮するレースを見せてくれました。
決勝メンバーのインタビューでは
人気を二分するであろう2選手が
お互いの力を認めつつ
絶対に負けないという気持ちが伝わり
その通り、力の限りのレースで
ファンの皆さんを沸かせていました。
選考期間は9/30まで
今年のガールズグランプリは
どの7名がバンクで魅せてくれるのでしょうか(^-^)
そして!
グランプリに向けてのタイトル戦も
来月の寛仁親王牌と
11月の競輪祭のふたつ。
共同通信社杯で優勝した
竹内雄作選手がグッと賞金ランキングを上げ
グランプリ圏内に入ってきました。
他人事ながら
一雨ごとに涼しくなると
選手の賞金が気になってきてしまうんですよね(^^;
特に今年は
初タイトルの選手が多く
残りのタイトルの行方も目が離せません。
まだ10月?
もう10月!
年末まで白熱した戦い
お見逃しなく!!
長期欠場明けの復帰戦です!
10月、、、開宴です!






























京都ワンツー!!
阿保夕希です。
京都向日町記念最終日となりました

レースは前受けから山崎選手がつっぱり先行


インタビューではファンの方の祝福の声に涙を浮かべ、ホッとしたような安堵した笑顔も見られ、並々ならぬプレッシャーで挑んだ記念だったのだな~と感じました

今年は初のS級S班での参戦ということもあり、更に気持ちも入っていたのかもしれませんね~

そして、村上義弘選手が二着と京都勢で1、2となりました

中継でもわかる位に場内は大歓声に包まれていましたね~

思い出すのが三年前。
スピードチャンネルでキャスターデビューをする前に、スピードチャンネル販促キャンペーンで全国の記念競輪を回らせていただいたのですが、私の最後のキャンペーンが向日町記念でした。
その時の村上義弘選手は、準決勝でアクシデントにあってしまいました。
地元で優勝を期待されていましたし、そのレースももちろん本命に推されていたと思います。立ち上がり、ファンの皆様に深々と一礼した姿に場内から大声援が湧き起こりました。
その村上義弘選手の表情と場内の雰囲気に、競輪をあまり知らなかった私もグッときました

まだまだ短い競輪人生ですが、心に残るレースの一つです。

向日町競輪場といえば

お昼休憩の楽しみは、もつうどんでした~

もつといえば、味噌煮込みか九州の醤油味のもつ鍋なイメージだったのですが、こちらは関西風のお出汁でいただきます

もつうどんもですが、一味唐辛子も手作りで美味しく、お持ち帰りしちゃいました~

また食べたいです

さて、今週は寛仁親王牌となりますね~

今年は10月開催に久々の前橋での開催。
今シリーズ、地元で結果を残した京都勢に、オリンピック帰りの脇本選手も好調ですし近畿勢も楽しみなところ

近況充実、吉澤選手は今度は地元地区での闘いとなります

G1に加え、ドームでの闘いということで、レースも早めに動き、より激しい闘いとなりそうですね

前橋にプライベートでオールスターを見に行った際、最終直線、興奮し過ぎて携帯を落下させデータが飛んでしまった思い出があります(笑)
レース前にはカバンに携帯をしっかりいれることをオススメいたします(笑)
寛仁親王牌

今から待ち遠しいですね~!
いいね、コメントありがとうございます

今週はまた台風も近づき不安定な天気が続きそうですのでお出掛けの際にはお気をつけくださいね~!
全国各地で競輪♪競輪♪♪

今日は全国各地で競輪の開催がありましたね!昼間の開催はもちろん、このあともナイター、ミッドナイトと1日中競輪を楽しめますよ~

さて、私は今日から3日間、伊東温泉競輪F2戦をお届けしています

初日は高配当も飛び出すなど、若干荒れ模様…お天気の方も、ときおり強い雨が降ったりの荒れ模様


今日のレースで印象に残ったのは、地元の大沼孝之選手です


明日も全国各地で競輪が開催されますが、ミカリンバンクでの準決勝も、どうぞご注目くださいっ

季節はあっという間に秋ですね…もう10月だなんて信じられません

伊東市では、秋はお祭の季節でもあるようなので、ぜひ、秋の伊東観光も楽しんでみてください

伊東のスーパーでミカンがバラ売りされていましたよ♪あまりバラ売りって見ませんよね?!温泉入ってミカン食べま~す


来たる寛仁親王杯






明日から!!
古市舞です♪
台風一過の影響で全国的に暑くなりましたね
私も出かけていましたが久しぶりに「あっついなぁ!」と感想を持ったのと同時に、空気はカラッとしていて秋を強く感じました(*^^*)
明日から寛仁親王牌がスタートします!
競技で好成績を残した選手が出場権や理事長杯などへの権利を獲得し、また普段とは違った展開が期待されますね
年末のグランプリへ向けて、優勝はもちろん賞金も大きく左右してくるので様々な角度から競輪をしっかりと見ていきたいです(^^)!
画像は街中で見つけた自転車モチーフと柿です
自分が競輪に関係した仕事をしていなければ、この柵にも気づくことはなかったと思います。
街やデザインにはそう言ったものが多くあるんだろうなぁと思うと、今までただ歩いていた道ももう一度ゆっくり見ていくのも良いかもしれません(*'▽'*)♪
古市舞
ちはやぶる赤城颪 ☆
小林真理です
10月に入ってもう1週間
関東では秋晴れが続いてノースリーブ姿の人もちらほら見かけましたね
朝晩の冷え込みに、肌寒くなってきたなぁと秋を感じる今日この頃です
さて、
いよいよ始まりましたね
寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント
特別選抜予選から明日のローズカップレースへの切符を手に入れたのは、
渡邉一成選手、村上博幸選手、吉田敏洋選手、金子貴志選手でした
理事長杯、
並びから想像して、どのラインが先行して、捲って、、と予想を立てていたので、一人で見ながらドキドキしてしまいました
お客さんの人気は割れていましたが、それでも1番人気の、一着は新田雄大選手、二着は浅井康太選手でしたね
続いて平原康多選手、武田豊樹選手、園田匠選手と、強者だらけのローズカップ
もちろん、他のレースでも調子の良さそうな選手も大勢いて、どのレースも楽しみです
年末のKEIRIN グランプリまで残すところ2つとなったGⅠ
ハラハラドキドキです
最後に、
今日まで松戸競輪場で開催の
「第6回 サテライト船橋カップ」F1ナイター
開催初日に、7期の行ける人だけで見に行ってきました
初めて訪れた松戸競輪場、
綺麗でしたーーー!!!
まずは、腹ごしらえをして(笑)、レースを観戦
短期登録選手のクリスティナ フォーゲル選手やモニク サリバン選手と負けじ劣らずの日本人選手の走りを見て、とっても刺激をもらいました
優勝はフォーゲル選手でしたが、二着はサリバン選手をおさえて高木真備選手でした!!
ガールズの白熱した戦いにも、より一層目が離せない季節です
小林真理
秋の風
フロントライン#287
こんばんは!
河原美沙都です( 'ᴗ' )
* * * * *
はじめに。
8日未明に熊本県の阿蘇山が噴火し広範囲に大量の火山灰や噴石が降りました。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早く噴火がおさまることを祈っています。
* * * * *
突然ですが、わたしはアニメを見るのが大好きで、
10月から始まった秋アニメ新番組を追うのがここ最近の日課です。
前回のブログでも『すっぴん。』を見ては感情移入していると書きましたが、アニメを見ているときもそんな感じで、登場人物が頑張っている姿を見ては感動し、夜中に泣いたりしています(苦笑)
自転車アニメだと今は『弱虫ペダル』がありますが(来年1月から3期が始まります)、
今月21日から栃木県宇都宮市で行われるアジア最高位の自転車ロードレース大会
「ジャパンカップサイクルロードレース」2016年大会とコラボすると聞きました!
ロードレースファンの皆様はもちろん、弱ペダファンの皆様にも生のレースを楽しんでもらって、
自転車競技に少しでも興味を持って頂けるとうれしいですね
そしてぜひ競輪の世界も知ってもらいたいなぁ!と思います。
ところで
『SPEEDフロントライン』#287は古市キャスターと一緒にお送りしましたが
ご覧になって頂けましたでしょうか??
今回も盛りだくさんで、同期の髙田キャスターが前橋市へ、
吉田キャスターが短期登録選手(女子)の記者会見へ、
わたしも新しい審判制度についてお話を伺いに行きました。
キャスターになって半年が経ちますが、競輪における一年間の流れだったり、また変化していくことなどを肌で感じるこの頃。
もっと競輪界の歴史についても深く学んでいきたいな、と個人的に思った放送回になったので、こういった気付きを大事にしていきたいです。
今は寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメントで話題が持ちきり☆
ローズカップは吉田敏洋選手と金子貴志選手がワンツーで決めました!
ラインを引っ張った浅井康太選手の走りからも中部勢の結束の強さが見えましたね。
明日の準決勝もどんなレースになるのか楽しみです\(^^)/
ぜひSPEEDチャンネルでご覧ください!
データガールデビュー!
まもなく、寛仁親王牌決勝!
こんにちは!吉田鮎香です





























